リゾートバイトの不採用で落ちる理由とは?
「リゾートバイトを探しているけど、不採用の連絡ばかりでなかなか受からない」なんてこともありますよね。
今回は、リゾートバイトで落ちる理由や合否連絡がこないときの対策方法を紹介します。
リゾートバイトは不採用で落ちることもある?
リゾートバイトは専門の派遣会社から求人を紹介してもらうシステムが一般的です。
基本的に、派遣会社には誰でも無料で登録できますが、勤務先を紹介してもらう際に、応募してみたものの不採用になるということはあります。
求人を紹介してもらう際、派遣会社のコーディネーターさんが条件に合った勤務先を探してくれますが、それでも何かしらの理由で落ちることはあるのです。
ですが、その不採用の理由は、ほとんどがスケジュールや希望の仕事内容が合わないなどの「事務的な理由」です。
仮に不採用の連絡が来たとしても、必ずしもあなたのどこかが悪かったというわけではないのです。落ち込まなくても大丈夫ですよ。
とはいえ、何度も不採用の連絡が来るのは誰でも嫌ですよね。
リゾートバイトの勤務先にできるだけすぐに採用してもらえるよう、受からない理由と一緒に対策方法を知っておきましょう。
リゾートバイトで受からないパターンとは?
派遣会社から紹介してもらった求人に応募したあと、なかなか勤務先に採用されないときもあります。
いくつかの決まったパターンがありますので、対策方法と一緒に見ていきましょう。
大人気の求人で定員オーバーになる
リゾートバイトの採用基準は、ずばり「早い者勝ち」。
基本的には、応募条件に合ったスタッフのなかから、早く申し込んだ順番で採用が決まっていきます。
人気の観光地や職種、高時給といった、みんなが応募したがるような求人には、どうしても応募が集中します。
みんなが狙う求人なので、かなり早い段階で募集が締め切られてしまうこともあるんですね。
そうなると、求人に応募したとしても「定員オーバー」で不採用になってしまうことがあります。
人気のある求人を狙うのであれば、勤務期間よりも2、3ヶ月前から求人探しを始めた方がいいでしょう。
【 人気の高い求人条件 】
- 北海道、沖縄などの人気観光地
- 東京、大阪などの大都市(高時給で便利な立地)
- 時給額が高い(時給1,300円以上など)
- 寮の設備条件が良い(個室で寮費無料など)
- 季節物の好条件求人(夏場の海辺のホテル、冬場のスキー場など)
これらはあくまでも一例ですが、「人気が高そうだな」と感じる求人に応募する時は、早めを意識して応募し始めるのがいいでしょう。
それでも受かりづらい場合は、求人探しの条件に優先順位を付けてみてください。
「どうしても外せない条件」だけは絶対に通してもらうとして、それ以外の条件を少しゆるめに設定しておきましょう。
すると、応募できる求人の幅も広がり、意外な掘り出し物をゲットできるかもしれませんよ。
求人に求める条件にこだわりすぎる
たくさんのスタッフが応募してきた場合、雇用主側はできるだけ「柔軟に働いてくれるスタッフ」を選ぶ傾向にあります。
たとえば、「1週間しか働けない」という人よりも、数ヶ月の勤務や勤務期間を延長できるなど、スケジュールの融通が利く人。
あるいは、「絶対にこの仕事しかやりたくない」という人よりも、いろんな仕事内容に対して柔軟に対応してくれる人。
こういった柔軟な条件で働いてくれる人は、雇用主側にとっても使いやすく、ありがたい人材です。
なので、同じようや時期に複数人が応募してきた場合は、どうしても求人の条件が柔軟な人が選ばれやすいわけですね。
もちろん、無理をしてまでいろんな条件を受け入れる必要はありません。
なかなか良い条件の求人がない・受からないというときは、希望する求人の条件に優先順位を付けて、「どうしてもこれだけはゆずれない」というラインを決めてみましょう。
その条件の順位付けを派遣会社のコーディネーターさんにも伝えておくのがいいですね。
求人探しもスピーディーに進んでいきやすくなりますし、採用率もグッと上がるでしょう。
とりあえず採用してもらってから、後々、「こういう条件は通りますか?」とコーディネーターさんから雇用主に交渉してもらうこともできます。
もちろん、採用後も条件が気に食わなければ、契約を少し保留にして考えたり、こちらからお断りしたりすることもできますよ。
まずは採用されることを目標に、「あとから選ぶ」くらいの気持ちでいると求人探しも気が楽ですね。
遊び目的なのが全面に出ている
リゾートバイトには旅行を兼ねて参加するスタッフもたくさんいます。
派遣会社も現地での過ごし方とセットで勤務先を紹介してくれるので、遊びたい内容を伝えておくのは良いことです。
ただ、そうは言っても仕事ですから、「遊びたいだけ」という雰囲気を出し過ぎるとコーディネーターの判断で不採用になってしまうことがあります。
たとえ遊びが目的だったとしても、仕事にも興味がある・やってみたいと思っている気持ちを伝えるのが大事。
もし、面談などがある派遣会社では、派手な服装・ピアス・濃いメイクなどはおさえめで行きましょう。
ちなみに、面談は私服でかまいません。派手すぎない普段着を意識しておくといいでしょう。
もちろん、勤務先でピアスや髪染めがしたい場合は、可能かどうか聞いておくといいですね。
面談などに遅刻してしまう
他のアルバイトと同じように、リゾートバイトでも遅刻は厳禁です。
派遣会社にスタッフ登録をするとき、約束していた面談の時間に遅れてしまうのは印象が良くありません。
派遣会社は責任を持ってスタッフを選び、雇用主に紹介する仕事です。
遅刻してしまうようなスタッフでは、派遣会社も安心して雇用主に送り出すことができません。
面談には5分前に着くように行動しましょう。
どうしても遅れてしまうときは早めに電話連絡を入れるといいですね。
リゾートバイトで不採用になる時の対処方法
この他にも、リゾートバイトの採用に関して、よくあるトラブルや不採用になった時の対処方法を見ておきましょう。
合否連絡がなかなかこないとき
リゾートバイトの派遣会社に登録したものの、求人情報の連絡がこない。
あるいは、紹介された求人に応募したけれど、合否連絡がなかなかこないというトラブルもあります。
連絡がこないと進捗状況がどうなったのか、落ちてしまったのか、不安になりますよね。
いくつかの理由が考えられますが、一番多いのが、「派遣会社が忙しすぎて連絡ができない」というパターンです。
夏場や冬場のピーク時期、ゴールデンウィーク前などの繁忙期は、スタッフの登録がとても多いので対応するコーディネーターさんの手が回らないということはよくあります。
特に、大型勤務が始まる1ヶ月前の4月・6月・11月頃は、スタッフへの対応が混雑します。
もし、なかなか連絡がこないというときは、遠慮せずにこちらから派遣会社に電話連絡をして「どういう状況になっていますか?」と聞いてみてください。
遠慮して待っているだけでは、せっかくの良い求人を逃してしまうかもしれません。
メールでも連絡してくれますが、早めに回答が欲しいときは電話連絡がおすすめですね。
不採用が続いてしまうとき
ひとつの派遣会社に登録してみたものの、なかなか採用がもらえないというときもありますよね。
そんなときは、裏技として、いくつかの派遣会社に同時登録して求人を探してもらう、という方法があります。
最近はリゾートバイト専門の派遣会社も増えてきました。派遣会社によっては、同じ勤務先でも時給額が異なる場合もあります。
特定の派遣会社にしか求人を出していない勤務先もあるので、より効率的に求人探しがしたいときは複数登録がおすすめ。
いくつかの派遣会社を同時に使うことは禁止されていないので、気軽に利用してみてください。
ただし、派遣会社からの連絡に対応するのは自分なので、スタッフの登録は連絡の対応がごちゃごちゃにならない程度の数にとどめておくのがおすすめです。
対面での面談が苦手なとき
リゾートバイトの派遣会社に登録する際、対面でコーディネーターさんと面談をする場合があります。
かしこまった形で面談や面接を受けるのが苦手で、そのせいで不採用になるのでは?と不安に思っている人もいますよね。
実は、リゾートバイトのスタッフ登録にもいろんな形があって、まったく面談なしで登録できる派遣会社もあります。
おすすめなのが、「アルファリゾート」という派遣会社。
アルファリゾートでは、ネットの登録フォームから簡単なスタッフ登録をしたあと、コーディネーターさんから電話連絡があります。
電話連絡では、アルファリゾートの利用方法と、どういった条件で求人を探しているかというヒアリングが行われます。
基本的にはこれだけで登録OK。あとは、コーディネーターさんから求人情報を待ちます。
紹介された求人から気になるものに応募をお願いすると、面談・面接なしで合否の連絡が来ます。簡単ですよね。
こんなふうに、面談や面接なしで採用が決まる派遣会社もあるので、苦手な方はぜひ利用してみてください。
リゾートバイトのおすすめ派遣会社ランキング!
リゾートバイトの求人を探すときは、専門の派遣会社を利用するのが一般的です。
ちなみに、派遣会社の利用はすべて無料。
派遣会社を利用すると「自分の要望に合わせた求人を代わりに探してきてくれる」ほか、「面接なしで採用が決まる」など、とても便利です。
現地での寮生活をするための準備や現地までの交通ルートなどについても丁寧に教えてくれますよ。
ここでは、おすすめの派遣会社を紹介しておきます。
公式サイトから無料のスタッフ登録をすることで、専属のコーディネーターが付き、より詳しい求人探しの相談に乗ってくれますよ。
公式サイトでは実際の求人を見ることもできます。「今、どういった求人があるのか知りたい」という時にも、気軽にのぞいてみてくださいね。
派遣会社の選び方
- 応募したい求人は扱っている?
- 時給単価は満足できそう?
- スタッフ登録は簡単にできる?
- コーディネーターは相談しやすい?
- 何社かを同時に利用するのもアリ!
第1位:アルファリゾート
< おすすめ度は? >
- コーディネーターの質が高く、対応が丁寧だから初心者でも安心できる
- 男女ともに対応OK! 特に、女性からの支持率はNO.1の実績
- 平均時給が1200円〜1300円台と高め!
- 登録はネットと電話だけで完結。全国どこからでも相談できる
時給額 | 求人数 |
---|---|
1,000〜1,600円 |
1,000〜2,000 |
2004年から続く老舗のリゾートバイト派遣会社。
求人数、時給額、サポート対応などのバランスが良く、堅実派の派遣会社。初心者にもおすすめ。
最近、平均時給額もかなり高くなってきています。最低額でも1,000円、平均で1,200円〜1,300円台の求人がたくさん見つかりますよ。
男女ともに人気のある派遣会社ですが、特に女性支持率No.1でもあります。
お仕事の紹介に必要なスタッフ登録や相談は、すべてネット登録と電話での利用説明だけでOK。
全国どこからでも気軽に利用できますし、面接が苦手という人にも嬉しいですね。
それでいて、一人ずつのサポートが丁寧だと評判の良い派遣会社です。
リゾートバイトを始めるなら、とりあえず最初に登録しておきたい派遣会社ですね。
アルファリゾートだけのオリジナル特典やサービスも見ておきましょう。
- 留学やワーキングホリデー応援プラン
- 紹介予定派遣や正社員の求人も
- 豪華なカタログギフトがもらえる
リゾートバイトで英語を使うようなお仕事で経験を積み、お金を貯めながら、無料でオンラインの英会話レッスンを受けられるプラン。
「留学したいけどお金がない」「いきなり英語だけの環境に飛び込むのは不安」というときにもおすすめです。
実質、自己資金0円で留学ができますよ。
留学エージェントの「スマ留」と提携しているので、そのまま留学へのサポートも受けられます。
アルファリゾートでは短期派遣だけでなく、派遣後に正社員になれる可能性がある「紹介予定派遣」や、最初から「正社員」として契約できる求人も取り扱っています。
長年、雇用主との連携をはかってきた信頼のあるアルファリゾートだからできる、さまざまな雇用形態です。
トータルで1年以上の勤務がある人には、無料で豪華なカタログギフトがもらえるという福利厚生サービスがあります。
カタログギフトには、高級ホテルやレストランの利用、クルージングなどの特別な体験プランが選べたり。
豪華グルメや高級な逸品がもらえるなど、幅広いギフトが堪能できます。
普段はなかなか体験できない、豪華なギフトを自分のご褒美にもらえるのは嬉しいですね。
第2位:リゾートバイトダイブ
< おすすめ度は? >
- 25万人以上のスタッフが利用した実績ある派遣会社
- 登録するスタッフの約9割が「未経験者」で初めてにも安心
- 300本以上の体験談を見ることができる
- 登録はネットと電話だけで完結する
時給額 | 求人数 |
---|---|
1,000円〜2,000円 |
1,000〜2,000以上 |
2002年のサービス開始から、のべ25万人以上のスタッフが利用した、こちらも老舗の派遣会社です。
登録するスタッフの約9割が「未経験者」ということもあり、初めての人でも安心して利用できます。
時給単価も幅広く、下は時給1,000円から、上は時給2,000円。平均でも時給1,200円〜1,300円前後の求人がたくさん見つかります。
リゾートバイトダイブの大きな特徴は、実際にリゾートバイトを体験したスタッフからの体験談を常時300本以上、掲載しているところ。
未経験者が多いリゾートバイトですが、さまざまなパターンの体験談を知ることで現地の想像がしやすくなります。
スタッフの登録方法は、ネットから基本情報を登録後、電話にて利用説明と希望条件をヒアリングするスタイル。
全国6ヶ所にオフィスがあり、勤務先でトラブルがあったときにも柔軟に対応してくれますよ。
リゾートバイトダイブだけのオリジナル特典やサービスも見ておきましょう。
- オンライン英会話無料キャンペーン
- 体験談・写真買取キャンペーン
- ダイビングやレンタカー料金の割引
オンライン英会話サービスの「ネイティブキャンプ」を勤務期間中、無料で利用できるサービスがあります。
レッスン回数無制限で予約も不要なので、個人で契約するよりもずっとお得に利用できますよ。
留学やワーホリのためにお金を貯めている人や、勤務先で英語が使えるようになりたい人にもおすすめです。
リゾートバイトを経験したあとの体験談や現地で撮った写真などを、一定金額で買い取ってくれるキャンペーンがあります。
体験談なら、1記事あたり4,500円。写真なら、10枚1,000円(11枚以降は100円)。
どんなお話でも何気ない写真でもOKなので、気軽なお小遣い稼ぎに参加してみるのもいいですね。
リゾートバイトでも人気の高い沖縄県。ダイビングや各地の観光目的で沖縄を目指すスタッフも多いですよね。
リゾートバイトダイブでは、沖縄県でのダイビングやレンタカーの料金を割引してもらえるスタッフ特典が利用できます。
ダイビングプランの種類も豊富で、ライセンスの取得や人気エリアへのツアーも実現します。
レンタカーは1日だけの短期プランから、長期間で利用できるマンスリープランまで。沖縄ライフの充実度が上がりますね。
第3位:リゾートバイト.com
< おすすめ度は? >
- リゾートバイトの時給満足度NO.1
- 時給1,400円〜1,700円の求人もたくさんある
- 時給額の交渉も積極的にしてくれる
- スタッフ登録はネット申し込み+スカイプやオフィスでの面接でOK
時給額 | 求人数 |
---|---|
1,000円〜3,000円 |
1,000〜2,000 |
リゾートバイト業界のなかでも高時給が自慢の派遣会社。リゾートバイトの時給満足度NO.1を獲得しています。
一般的なお仕事でも時給1400円〜1700円の求人がたくさんあり、同じ勤務先でも他社より時給単価が高いこともありますよ。
もし、他社の方が時給単価が高いということがあれば、コーディネーターに伝えてほしいという徹底ぶりです。
短期間でガッツリ稼ぎたい人には、ぜひチェックしてほしい派遣会社ですね。
スタッフの登録方法は、公式サイトからの申し込み後、マイページから簡単な履歴書を登録します。
その後、担当コーディネーターとスカイプかオフィスで面接を行うというスタイルです。
リゾートバイト.comだけのメリットや特徴についても見ておきましょう。
- めずらしいレア求人が見つけられる
- スタッフの男女比、年齢層がわかる
リゾートバイト.comでは、他の派遣会社では見ないようなめずらしい仕事内容の求人もも取り扱っています。
ペンションや民宿、ゴルフ場などのレアな職場から、牧場や漁業、工場勤務や都市部でのSNS管理、ションピングモールでのお仕事など、いろいろありますよ。
住み込みで働きたいけど、ホテルや旅館以外の変わった仕事がしたい人や、都市部で働きたい人にもおすすめですね。
リゾートバイトは勤務先によって、働いているスタッフさんのタイプがかなり変わるアルバイトでもあります。
リゾートバイト.comでは、例年のスタッフの男女比や年齢層、未経験者と経験者の割合が、求人サイトからも事前にわかるようになっています。
人間関係に不安がある人、ご自身の年齢や経験値などが気になる人にも安心ですね。
第4位:リゾバ.com
< おすすめ度は? >
- リゾートバイト最大手の派遣会社
- 求人数は常時2,000件以上、ピーク時3,000件以上で業界最大級!
- 1週間〜2週間以内の超短期求人にも対応OK
- スタッフ登録はネットと電話のみで完結
時給額 | 求人数 |
---|---|
900円〜1,800円 |
2,000〜3,000件以上 |
リゾバ.comの最も大きな特徴は、とにかく求人数が多いこと。求人は常時2,000件、ピーク時期は3,000件を超えます。
これまで登録したスタッフも25万人以上を超えるという、リゾートバイトのなかでも最大手の派遣会社です。
また、他の派遣会社ではなかなか見ないような、超短期求人やレア職種にも強いという特徴があります。
ただし、平均時給がやや低めなところと、コーディネーターの対応が事務的なところがあるので、全体的な評価はちょっと低めです。
目当ての求人が見つからないときやいろんな求人から探してみたいというときに、追加で利用したい派遣会社です。